車を買ったりした事がない人から見た場合、「車って買ってそれだけで済まないので維持費っていくらくらいになるのですか?」 という疑問を持たれる人がいらっしゃいます。
今回は、月極駐車場代が1カ月1万8千円の場合、軽自動車を買うといくらになるの? というお話になります。
車両代をどういう計算にするのかによるかと思いますが、
フラット7だと毎月の維持費は¥8,800からとなります。
それ以外に自動車保険は別ですので、自分で新規契約6等級スタートとなり、21歳未満だと年齢で割増になるので、よく教えてグーでも新年度は1年で数十万円かかったとか書いてあります。
自動車保険は、車両の価値と、後はその住んでいる地域での事故率等と運転者の限定とか、運転する人の年齢で1年間の保険料が変化しています。
一般的にマイカーの任意で加入できる自動車は保険は、代理店型ではないネット型の安い方に加入し、”家族限定” という運転者が同居している家族だけが保険の対象という風にして安くしています。
年間の走行距離数によって保険料金が変わるので、最初はよくわからない。
大学1年生18歳で免許取って、中古の軽自動車でも買いローンで支払うという場合でも、1番保険料が高いのは最初の年で、無事故だと翌年とに等級が1つ上がり、最大20等級になると割引率が半額を超える。
例えば、私の場合18歳の大学1年生の時に、同じ同級生で1,000万円のBMW7シリーズの新車に乗っていた子がいたのですが、「えっ、お前そんな車を買って保険料支払えるの?」 と驚いた事があります。
大学生だと普通車サイズの中古車で100万円以下とかを買って乗っている理由としては、新車だと故障しないので大学生時代にメンテナンスとか覚えられないというものと、後は車両価格を下げないと保険料がどうしても高くなりすぎるから。
自動車保険は全体の4分の1くらいの人は未加入で、新規契約すると6等級スタートとなり、ネットの自動車保険が安いのですが、新規で若い年齢だとお断りされるとかあったりして、その場合は代理店型の保険に加入する。
お父さんがすでに自動車保険に加入していれば、その等級を同居する子供に譲り、自分は再契約で6等級スタートしても年齢でかなり安いとかあります。
車は新車でも、中古車でもローンを組んで買うと、維持する税金とはバラバラで請求されます。
自動車税といって、毎年4月1日時点の所有者・使用者に4月下旬ころに「5月末までに支払ってね」 とコンビニ払い込み用紙が郵送されてきます。
軽自動車だと1万円くらいで、普通車だと4万円くらい。
毎年支払います。
それ以外では2年に1度車検を受ける。 重量税と自賠責保険が強制的に徴収されるので、30プリウスでも1回の車検を受けると6万円。
後はその修理した方が良いパーツ交換が加算されるので、悪いところがあれば10万円とかになる感じ。
月極駐車場代が¥18,000円だと、消費税かかるので、¥19,800となりそれが12カ月なので、\237,600となる感じ。
後は自動引き落としで毎月550円とか手数料取られたりします。
後は出先でコインパーキングとかに駐車して、その代金を都度支払う。
後は走る分だけのガソリン代をGSで支払うので走る分だけのガソリン代がかかる。
そんな感じですのでフラット7でリース契約し毎月1万円支払うと、後は月極駐車場代で2万円、ガソリンと時間貸し駐車代で1万円。
まあ毎月4万円ですので、後は保険料は2万円とかで済むのではないかと思いますので、6万円あれば良いのではないでしょうか。
そうすると年間72万円くらいではないでしょうか。
大学生の18歳で免許を取って、普通車サイズの中古車を100万円でローンで買い、彼女とかを乗せて県外の新しくできたテーマパークまで高速に乗って走ると、高速代もガソリン代も男性の彼氏が全部負担しますので、1カ月10万くらいはかかる感じ。
車は無車検の車両を公道で走らせると自賠責に未加入なので事故にでも遭うと被害者が大変な目に遭うので、現行犯逮捕されます。
車検の有効期限というのがあるのでお金なくても受けていかないと走れなくなります。
一番高く感じるのは、事故も起こさないのに支払う自動車保険だったりしますが、それは大人になり社会人になって働く過程で年々無事故で下がり続ける感じ。
お父さんとかの年齢だと高級車でも乗っていないと普通は4万円いかないくらいです。
でも、年齢が若い21歳未満だと年齢からかなりの割り増し料金という設定になっていて、その保険料は自分が買う車種や年式などを保険会社に伝えて見積もり金額を訊かないと誰もわからない感じ。
例えば、大学1年生になり、自動車学校に通い30万円とか支払い普通自動車運転免許証を取得し、普通車サイズの中古車をローンで買います。
Aさんの場合、「俺は高校生の頃に街で走っているあのスポーツカーに憧れたので、あれを買って彼女を作り、ドライブに行きたい」と考えスポーツカーの中古車を買った。
スポーツカーって、カテゴリーで言えば高級車となるので、その毎月の支払いがキツく感じて、飲食店でアルバイトをした。
でも、いくら経っても彼女ができず、その重たいローンの為に働き続けないといけないので、屋根なし月極駐車場に保管してあまり乗らない状況に陥り、ローンだけ4年間支払っていた。
という事例もあります。
「あのカッコいい車に乗れば、彼女とかできるはず」 と思い込む人はいらっしゃるのですが、そもそも車も持たない人でも、モテる人はモテるという現実があります。
同じ大学生1年生のBさんの場合は、Aさんと同じように自動車学校に通い30万円支払い、普通自動車運転免許証を取得後に普通車サイズの4ドアセダンの中古車をローンで買った。
Aさんと違うのは車の種類で、2ドアは2人乗りみたいな感じがあるので、大学で2人を乗せるというシュチュエーションでは使いづらいとかあるのを考慮した。
4ドアの場合、彼女を乗せてドライブする場合でも、車に乗り込む前に右側の後部座席を開けてバッグやアウタージャケットを脱いだ後で、前の右側のドアパネルを開けて運転席に乗り込むとかができたりする。
大学生はみんな言ったりしますが、「普通自動車運転免許証って誰でも取得できるしくみで、1年間初心者マークを貼って1人で公道を運転してみ、”自分には合わないかなあ” と思えばさすがにそこで運転は諦めて乗らなくなるだろうというシステムなので、免許取得後は公道を運転し続けることに意味がある」 と。
特に車の事に関して詳しい専門知識がないところから自動車学校を卒業したら全員横並びでスタートする。
自分なりに考えて、中古車などを買い、という風に運転免許証ってただの紙切れに過ぎないので自分でそこに付加価値を乗せていくと作業が必須となる。
Bさんの場合だと、大学に車で通い、そこで「駅まで送って」 みたいな人を乗せるとか、彼女を乗せて県外にあるテーマパークまで走って遊びに行くという想定で、「誰か人を乗せる」 という点に着目して4ドアセダンを選んだ。
スポーツカーはスポーツシートみたいに背中のランバーサポートが張り出していたりして、ぽっちゃり体系の人とか長時間座りづらいとかある。
スポーツカーだと車内が狭いとかがあり、大学生の男性2人が前に乗り、タバコを吸うと吸いづらいとかあるので4ドアセダンにしたりする。
「車は走ってなんぼ」 という感じがある。
好きな車を買って一戸建ての注文建築で家を新築し、ガラス張りのガレージをリビングなどから見える人もいらっしゃいますが、免許を取得した後というのは走ってこそ意味がある。
例えば、男友達を乗せて大学まで車で行くというシュチュエーションだと、30分くらいを超えるような時間になってくると、お互いがその人の癖とかが気に入らないとずっと続かないというものがある。
実習生みたいな免許取得した人は意図的にMT車に乗るので、「お前、クラッチつなぐのが下手くそだなあ」 とか言われると、「じゃあ、俺はもう1人で大学に行くわ」 となり、人を乗せてケチを付けられるのから解放されたくなると思う。
彼女とかガールフレンドでも同じで、週末に彼女を乗せて県外にできた新しくできたテーマパークまで往きは高速道路に乗って出掛け、土地勘のない道路を走って目的地に到着して遊ぶ。
そんな感じで狭い車内で2人だけとなり、長時間を過ごすと会話が途切れるとか気まずい雰囲気となったりするとかある。
夫婦でも言ったりするじゃないですか。
「車内で喧嘩みたいになると家に帰るまで車内の雰囲気が重たくなるので、車内での会話は選ぶ」 と言ったりする。
時には渋滞し、時には土地勘のない道がわからないところを走る事とかある中で、喧嘩みたいに言い合うとかある。
「もうあいつと一緒に乗ってどこかに出かけるとそういう風になるので」 みたいに感じてデートであまり車に乗らないようになるとかある。
「18歳で人は一斉に車の免許を取り、中古車でも買って乗り出す」 という目的の中に、車の運転がきちんとできるようになる事、俯瞰視ができるようになる事、メンテナンス等維持管理するというのを覚える事、その他には車内での会話をマスターしておくことがあると思う。
デートで県外まで走りでも渋滞したりして、彼女が、「ねえ、あとどのくらいで着くの?」 と言ったりした時に、「知らね~よ、俺もここ初めて来たわけだし」 と言えば喧嘩みたいになるじゃないですか。
そういうのを予見しならが会話も組み立てていかないと彼女と県外までのデートでも成り立たなくなるじゃないですか。
人と長時間一緒に狭い車内とかで過ごしたりするという事ができないと、大学を卒業してどこかの企業に内勤職で採用されても、人間関係が上手く構築できないという現実があると思う。
男性の大学生だと、同じ男友達と大学まで車で一緒に通うとかすると、それは相棒みたいなものでもあるわけで、その一緒に通うという関係性が最後まで続く方が成功していると言える。
彼女とかガールフレンドの場合でも、彼女が「ねえ、今度の日曜日に新しくできたあのテーマパークに行こうよ」 と言われた場合、彼女がもう一緒の車に乗りたくないと感じれば、もう一緒に行こうよ~ とは言わなくなると思う。
そんな感じになると思うので、彼女が楽しいと感じれ続くという事になるわけで、遠出していくというのが何回も続く人はガソリン代とか高速代が掛かりまくる結果となるじゃないですか。
そんな感じなので、年間どのくらいの距離を走るという年間走行距離数とかは人それぞれ違っているので、「自分が年間どのくらいガソリン代を使うだろうか?」 という疑問は、自分が車を買ってみないとわからないのです。
カスタマイズにハマるという人もいるし、中古車を買う時に選定の見る目がない事で修理代がかかりまくったという人もいるし、車を買って乗ってみたけれど、あまり乗らないというケースもある。
大学生だと、「3年生になり大学を移動する事になり、今もあまり乗らない感じだったのですが、キャンパスを移動すると電車に乗る事になるので買取店に行ったら即日売れたので月極駐車場を解約したい」 となる人もいたりする。
大学生1年生の18歳でもファッションに興味があり、洋服代とかにお金をかけている人がいて、でも同じ18歳の大学生でも、「俺はユニクロしか着ないし」 みたいな人とでは、かかる洋服代が桁が違っていたりするじゃないですか。
車に乗らない人だと、ヤフオクやメルカリで中古車で軽自動車を20万円とか30万円で買い、近所のスーパーとかの買い物にしか使わないので、走る距離が極端に少なかったりして、ガソリン代とかはかからないケースがある。
月極駐車場代とか、車両代のローンとか、自動車保険や車検はあまり走行距離と連動しない傾向にある。
車の場合、新車でも中古車でも買ってみて、それを乗ってみて、「私の場合はこのくらいになるなあ」 というのがわかったりする感じ。
新車を買うべきか? それとも中古車を買った方が良いの? みたいに迷う人もいらっしゃるのですが、それも中古車でも買ってイラっとしたりすると新車しか買わなくなるとか、その人による感じです。
後は洗車代もかかる。
おじいさんとかおばあさんが、「6カ月に1回しか洗車しない」 と言ったりしますが、誰か人と会う時に汚い車で行くというのはマナー的にどうかなあ~ というのがあるので都市部だとGSで洗車して出かけるとかあるので月5千円とかかかるとか、その辺も家で洗えるかどうかとかで違ってきますし。
PR