忍者ブログ

格安車検|研究委員会Aチーム

格安車検で30年間で体験した事を書いているブログ。格安車検で得する方法を伝授。

HOME • Admin • Write • Comment
中古車を買う時に車種で迷ってしまい、予算で選ぶのか? 状況で選ぶのか? 



予算と状況のバランスではないでしょうか。


私の場合は今から7年半くらい前に突発性難聴になり、同じ病気をした経験のある人のアドバイスに、「音の静かなハイブリッドカーに乗るのはお勧め」 と言われ、即日福岡トヨタでTバリュー認定中古車で30プリウスを買った感じでした。


当時現行モデルであった50プリウスを新車で買っても良かったのですが、新車は納車待ちで時間を無駄にするので、タイムアウトエラーのようになって、「あの時もしも中古車を買っておけば今のように耳の悪くない人生だったのかなあ」 とタラればな人生になるのは嫌かなあ~ と考えました。


「ハイブリットカーは壊れやすく1つ1つパーツが高いのでどうせ買うなら新車が良い」 というアドバイスもあったので、壊れにくさも考慮し、タクシーで使われるプリウスが旗艦車となると考え、プリウスにしました。


20プリウスはラベンダーとか丸みのデザインが良いと思ったのですが、他走行車しかないとか走行疑似音の問題で却下。


50プリウスはデザインが恥ずかしい感じでヘッドライトの横にウィンカーがったので太陽に向かって走ると対向車た対抗者から見えづらいと考えました。


30プリウスはヘッドライトの下にデカいウィンカーがありました。


私の場合は福岡市内在住で、福岡は日本で1番バスが走っているバス王国だったりします。


第1通行帯でバス停で停まっているバスを右から追い越すとかあるので、その際に右にウィンカーを点けてバスの運転者のドアミラーに左のウィンカーが見えるようにして、「廻り込みます~」 とやらないとバスが発進してぶつかるとか起きたりします。


バス停に停止しているバスとかは、発進する前に右のウィンカーを点けますが、そこに私の運転する30プリウスがウィンカーを点けて、左に廻り込みますよ~ と運転手のドアミラーに映ると発進させずに待ってくれます。


福岡は全国的に見ても運転が荒く、そこにタクシーの運転の荒さの他にバスが多いので追い越しが苦手で、それで福岡出身の友達も都内で運転するけれど、地元の福岡だと絶対に運転しないと言ったりする。


福岡市内でも路線バスの西鉄バスが接触事故で路上にハザード点けて停車したままとか良く見かけたりします。


タクシーとかも4トントラックでも、バスでも廻り込み追い越す時にきちんとウィンカーで知らせないと運転手が見落として事故になるとかある。


その点30プリウスがライトの下にデカいウィンカーがあるので事故にならないかなあ~ と考えました。


耳の悪い人は運転して事故に遭うと事故届で警察官を呼ぶと耳が悪いとかバレてしまいます。 弱り目に祟り目とか言うので、事故だけは避けたいなあ~ と考えました。


30プリウスは前期型はヘッドライトが古臭いので、後期型はledリボン風になっていたので長く乗れそうと考え後期型にしました。


後は、芸能人が突発性難聴になると活動休止の記者会見を開き、ワイドショーに専門医が出てきて、「治る人なんて2割もいない」 と言ったりします。


難病のようなもので、No Way Outみたいな出口のない世界ですので治る1人が1割だとすれば、的を捉えるまで3年くらいかかる可能性もあるので、有償延長保証2年に加入して合計3年保証にしました。


「3年も保証があれば、その時間帯に的を捉えて治るかなあ」 みたいな作戦。


後は中古車を買うと、「えっ、前にどんな人が乗っていたのかもわからないのに中古を買ったの?」 という人はいるので、エンジンルーム丸洗い・外装磨き・車内はシートも外して丸洗いのTバリュー認定中古車にしました。


女性に多いと思いますが、彼氏とかが中古車を買うと、「前にどんな人が乗っていたのかもわからないような車を買って、そこに私に座れって言うの? ほんと気の利かない人よね~」 みたいに思う人がいる。


でも、「一応中古で買ったんだけどね、福岡トヨタでシートも外して丸洗いしてあるTバリュー認定中古車で買ったので、そこに座っても大丈夫だよ」 と言えば、そこからしつこく気にする人っていないじゃないですか。


後はサイズ的なもの。 例えばクラウンハイブリッドでも良いのですが、全長4,700mm以下とか月極駐車場でもサイズの規定があったりします。


もしも評判の良い突発性難聴の病院があれば県外まで走る事になるので、そこで病院の来院者専用駐車場が狭いとかあったりすると面倒な事になる。


福岡市内の場合ショッピングセンターとかのお客様駐車場は狭めで、プリウスサイズでギリギリ頭がはみ出さない。


ショッピングモールの駐車場はもっと広めになっている。


福岡市内のショッピングセンターの立体自走式お客様駐車場400台とかの場合でも、駐車してある4面の通行路を車が上がっていく時に全長の長い車がはみ出してデコボコになるので車の運転が下手くそな人は左に寄せて走れないと後ろの車が全部渋滞になるとかある。


全長が長いとはみ出し、立体自走式お客様駐車場で認知症のおじいさんが擦ってしまうとかあるので、それが起きないように考えました。


「普段病気とかしないのに、突発性難聴という難病みたいなものになってしまった。 人生が最短で2回こけるとそれが致命傷になるので確実に抜け出す事を考えよう。


そう考えたら30プリウスの認定中古車に有償延長保証2年に加入すれば良いかなあ」 みたいに考えました。


そんな感じで、自分がこれからどんな車を買おうか? とか真剣に考えたら1時間くらいで決まった感じでした。


車って、自分が欲しい車を買うのが1番満足度は高いです。


私は大人になって、突発性難聴になって会社を辞めて行った人とか見てきましたが1人も治ったという人とか見た事がありませんでした。


上場企業管理職とか仕事をしたからと言って攻略できる自信はさすがにないので、状況を優先した感じです。


中古車でカーナビは付いていたのですが、リアカメラは無かったのでカーナビに合う同じメーカーのリアカメラを追加しました。


後はフェンダーランプのオプションが装着されてあり、ハイブリッドシステムを起動すると自動で連動して電動ポールが出て来て、ハイブリッドシステムをシャットダウンすると自動で格納されます。


雨の降る暗い日中にポジションランプを付け忘れるとか、ショッピングモールの駐車場とかでポジションランプを付け忘れてもブルーに光るので事故になりにくそうと考え、フェンダーランプはオプション装着されている車両が良いと判断しました。


後はボディ色はホワイトパールにしました。


白は膨張色ですので実際よりも人の目には大きく見えます。


うっかりブラックパールのクラウンハイブリッドとかを買って、小さく見えて離合でこすられるとか面倒だと考えました。


そんな感じで車を選定した結果、あっという間に突発性難聴も攻略できて治ってしまいました。


車の納車前にサービスで、ブルーアースAAAタイヤ4本とか、補器バッテリーはACデルコ製に、消耗品はすべて無償交換してもらえ、「長く乗れるように」 と営業マンに言われましたので、タイヤも6年経つ時の4回目の車検でひび割れ指摘あったので車検後に初めて楽天市場でバカ安なAAAタイヤを買って交換したくらいです。


中古車を買ったくらいですので予算は余りまくりですが、意外とこれまでに修理代とかお金は掛からない感じでした。


一般的な話として、大学生1年生の18歳の人が普通自動車運転免許証を取得して車を買う時とか、迷ったら同乗して一緒に出掛ける彼女とか男友達に「どれが良いと思う?」 と意見を訊いて決めるかなあ~ と思います。


予算がオーバーすれば、どこかに出かける時のガソリン代を減らすとか、そういうマイナスになる面が出てくると思います。


中古車を買ったりした時に、「そんな車をわざわざ中古で買ったの?」 みたいに酷評される事ってあると思います。


1つは100万円とか200万円とか出して買うわけで、買ってそれで故障してばかりで修理代がかさむとかあれば、彼女とか奥さんから見て、「この人バカなの?」 みたいな不安な気こちになる。


例えば、付き合っている彼女から見れば、「この人と将来結婚しても果たして大丈夫だろうか? 1番高い買い物となる車で失敗している現実をどう受け止めれば良いのだろう」 となる。


「えっ、中古とか前にどんな人が乗っていたのかわからないのに買ったの?」 と思わず言ったりする。


でも、そう言われると思って想定内できちんと丸洗いしてある車を買ったと言われると、「何だ想定内でわかっていたのか」 と納得する。


”一応私の事も考えて車を買ったんだ” と思うと納得する。


後は難病みたいなものになって、ワイドショーで専門医が治る人なんてどんなに頑張っても2割もいませんよと言っている。


逆に言えば、1割くらいの人は治っていると言っているわけなので、その1割に入ってしまわないとタイムアウトエラーで自分が捨てられるだけとなる。


そんな感じで車を買う目的としては、耳が悪いので事故とかある可能性があったのでまず事故とかに遭わないようにしてガソリン車からハイブリットカーに乗り替えようと考えた。


修理代ばかりとなれば、それは彼女とか男友達から見る目が無さ過ぎじゃん~ となると思うので有償延長保証に加入し、まずは3年お金がかからないように考えた。


普段病気とかしないのに、いきなり突発性難聴になっているわけなので、自分で気づかないだけで何か慢心さみたいなものがあるのかもしれないと考えた。


芸能人がいつも飲酒運転をしていて、ある日飲酒運転で事故を起こして、逃走する様子が動画でニュースとかで報道されると、1回目の事故は仕方なかったが、2回目に事故を隠蔽しようと逃げたのはダメだよね~ みたいに2回目の失敗で人生終わるじゃないですか。


1回目のミスが突発性難聴になった事だとすると、2回目はもっと気のゆるみみたいなもので起きてしまうと考えたので、普段考えないウィンカーの位置は大丈夫か? とかも考えた。


いろいろ欲しい車を考えると結局どれを買って良いのかがわからなくなるというのもあると思うので、1時間くらいは真剣にノートPCでグーネットとか見て、失敗しないようにどれが良いかなあ~ くらいは考えた。


あまり考えすぎると失敗しかしないので、一気に考えただけ。



PR
自動車を買い替える時に納車前に車検証のコピーをもらうという部分で、「車検証のコピーをもらえるの?」 というご質問に対して。


もらう事はできると思いますよ。

私の場合は7年半前に突発性難聴になって、同じ病気を経験した人からのアドバイスに、「音の静かなハイブリッドカーに乗るのはお勧め」 と言われ、即日福岡トヨタにTバリュー認定中古車を買い付けに行った感じでした。

よく芸能人が突発性難聴になると活動休止の記者会見を開きワイドショーに専門医が出てきて、「治る人なんて2割もいません」 と言っているので、時間との闘いかなあ~ と考えました。

当時新車で現行モデルの50プリウスを買うとどうしても納車待ちで時間を無駄にするので、「あの時もしも中古車を買っておけば今のように耳の悪くない人生だったのかなあ~」 とタイムアウトエラーのようになりタラれば人生になるのは嫌かなあ~ と思ったので、普段買わない中古車にしました。

50プリウスも中古車はあったのですが、ヘッドライトの横にウィンカーがあり、逆光の歩行者とかから見ると夕方ウィンカーが見えづらいとかあるので、事故になるのは嫌かなあ~ と考え、ヘッドライトの下にデカいウィンカーがある30プリウスの中古車にしました。

中古車なので車検残があるかと思ったのですが、残日数が短いと車検を1度切るのでサービスで車検を受け直すとの事でした。

中古車は時期によって価格が変わるので、ちょうど2月に買いに行ったのでメチャ安く特価車を売ってもらえる事になりました。

車検はサービスで、新しく2年となり、履いているブルーアースのAAAタイヤ4本は新品に、補器バッテリーはACデルコ製新品に、その他ワイパーゴムなど消耗品は全部無償交換サービスと言われました。

2月は閑散期でメーカー報奨金絡みで安く買えると思ったので、月極駐車場利用なので即納対応でき、即金支払いできますとアピールしておきました。

2月29日に、「お車の登録ができましたので、納車日のご相談を」 と営業マンから携帯に電話がありました。

翌日にも引き取りに行こうかなあ~ と言うと、車が登録できたけれどナンバープレートは本社にあり、通常は翌日夕方に配達されるので無理との事でした。

「自動車保険の切り替えがあるので、先にファックスしましょうか」 と言われお願いをしました。

車検証のコピー1枚と自動車保険の割引適用のチェック表の1枚の合計2枚がファックスされてきました。

車に乗って自動車保険に加入している人の場合、今加入している自動車保険のマイページにアクセスして、そこに、”お車の買い替え” というボタンがあるので、”これから買おうかなあ~” と思った車種の年式とか型式を入力しますと、過不足金がいくら? と表示されますので、その車に乗り換えると翌年度の保険料とかがわかるしくみになっています。

グーネットをネットで見て、欲しい車があるとその車種とか年式を入力していくと、1年間の自動車保険料がわかるので、買う車をそれで絞っていきます。

そんな感じで中古車を乗り換えるという時に1度チェックしていたので、車を買い替え乗り換える事で1年間の保険料がどのくらい増えるのか? はわかっていました。


自動車保険は、車両価値によって保険料が変わるので、あまり高額な新車とかを買うと、毎月支払う自動車保険料も跳ね上がるという問題があります。(普通は年払いが多いと思いますが)

それで車の登録が陸運局にできてナンバープレートもあるという風になってファックスをしてもらい、そのままネットでマイページにアクセスして車種とか年式とかを入力すると過不足金で、いくら支払うと表示されましたのでクレジットカードで手続きして支払っておきました。

車は3月になると自然に卒業記念とか入社祝いで売れますので、営業マンも忙しくなるので、3月3日の11時頃に納車引き取りに行くという事になりました。

最初に商談テーブルで、「これは車検証です」 とか、「これは保証書です」 とか、「これは鑑定書です」 とか書面を1つ1つ説明してもらえます。

その後に展示車の所にある車を見に行き、「これはお客様の注文した車に間違いない」 という確認の書類に署名をする為にチェックするというのがありました。

ただ、タイヤとか消耗品は全部交換してあるという事で明細がたくさんあったので1つ1つそれを確認すると面倒くさいので、端折ってもらいまた商談テーブルに戻りました。

「書類の引き渡しで説明を受けた」 とか、「これはお客様が注文された車で間違いないことを確認した」 とか確認事項にチェックのレ点を入れていき、そこに「自動車保険の切り替え済みである」 とかもあり、最後に署名しました。

最後にお見送りをされて、「今日はドライブ日和ですので行ってらっしゃい」 と言われましたが、渋滞路を通って自宅前にあるデカい屋根付き駐輪場に帰りました。

昔とある先輩が中古車を買い、「あのトヨタの人気車を買えた」 と大喜びして休日前に自宅に納車してもらい、翌日は県外まで4人で有名ゴルフ場にゴルフに向かい高速道路でタイミングベルトが切れて事故になり全員救急車で搬送されて入院しました。

そんな感じで新しく買い替えた車で一気に遠出する人って少ないと思うので自宅前にあるデカい屋根なし月極駐車場に帰りました。

お花とかをいただいたので家族に渡して、ランチを食べてから屋根なし月極駐車場に行き外装の傷をチェックしました。

新車を買っても、中古車を買っても屋外で晴れた日に見ると傷とか見えづらいのでショッピングモールの立体自走式のお客様駐車場とかに行って傷をチェックする人が多いと思います。

「あれれ、これは何だろう?」 という白いものがあり、100円ショップダイソーで買った洗車&ワックスシートで拭くとワックスの拭き残しのようで、前日にワックスでもかけて、拭いたけれど翌日とかに少し残りが浮き上がる感じのものかなあ~ というのが数カ所ありました。

特にこれと言って問題はない感じでしたので、車を前から、横から、後ろからスマホで撮影しました。

自宅に帰り、ワードに写真を張り付けて、「この前車庫証明3点セットの書面をいただいた車両の分で本日福岡トヨタに納車引き取りに行きましたので、管理台帳の更新をお願いします。 現行の50プリウスは車幅が1,760mmあり、こちらの1つ前のモデル30プリウスは車幅1,750mmで都市部にあるタワーパーキングでギリギリ普通車サイズとなるので、高級車には該当しないと判断しましたので、生活車対象とした月極駐車場に駐車しても問題ないと考えました」 と書いて管理会社等にメールで送っておきました。

自治体所有の土地の月極駐車場で、小学校でも採用される外から中が良く見えるフェンスなどで、通行車が多いので、「自治体の月極駐車場にあんな高級車が駐車されている」 と問題視されるような高級輸入会社を駐車している人がいたりします。

月極駐車場は、管理会社に管理台帳というのがあり、〇〇番はどこに住む誰という人に貸していて連絡先の電話番号がこれで、車種は30プリウスでナンバーは福岡333あ12-34です、みたいに使用の承認をした車両が登録されてあります。

使用の承認されていた車両を下取り等で買い替えますと、新しく承認を得ないといけないので、管理台帳の更新をしてもらう必要があります。

職場で、任意保険の見積もりを出してもらうのに必要なのですが、できるのでしょうか?

見積は車検証がなくてもできると思いますよ。

車種とエンジン等の型式と、年式とかのデータがあれば、保険に入る人のノンフリート等級とかと住んでいる地域とかで自動車保険料の算出ができます。

自動車の修理工場とかにパーツ交換修理とかで電話で依頼すると、「車検証のコピーを送ってください」 と言われたりしますが、型式とかを間違えるとパーツが合わないので、車検証を見て見積を出す事がよくある感じです。

車を買い替えた時などの一連の流れは上記のような感じで、普通は納車前に営業マンが自動車保険のどういう割引が適用されるとかの説明の用紙と車検証のコピーを指定先に無料でファックスしてもらえます。
 | HOME | 

格安車検メニュー

プロフィール

HN:
格安車検研究会
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

フリーエリア

アイリスオート|格安中古車オークション代行福岡

↑ クリックすればアイリスオートへジャンプします

格安車検

今までの車検にご不満の皆様、ぜひホリデー車検へ!キャンペーン実施中!
↑ クリックすれば格安ホリデー車検HPへジャンプします
1度格安車検を受けますと、2年後の車検前に¥5,000引きのリピーター割引券同封されていますので、2回目は直接お電話予約がお得です。

格安バッテリー

話題の再生バッテリーを徹底比較!

↑ クリックすれば再生バッテリーやアウトレットバッテリーHPへジャンプします

格安な輸入タイヤ

輸入タイヤ直販店 AUTOWAY

↑ クリックすれば話題の格安タイヤHPへジャンプします

フリーエリア

フリーエリア

NSFレンタルサーバー
Copyright ©  -- 格安車検|研究委員会Aチーム --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]