忍者ブログ

格安車検|研究委員会Aチーム

格安車検で30年間で体験した事を書いているブログ。格安車検で得する方法を伝授。

HOME • Admin • Write • Comment
格安な輸入されたタイヤ通販 AUTOWAY をネット通販で買いますと、ほぼその日に福岡県内の倉庫より出荷されるスピーディーさなのですが、タイヤ交換してくれるショップを探さないといけません。


これは、DIYの世界にあるほんのちょっとした努力を要する部分になりますが、それほど面倒くさいモノでもありませんでした。


最大の注意しないといけない点は、「タイヤの直送を受けつけないショップが少なくない」 ということでした。 これは、事前にショップに電話して、「タイヤ通販 AUTOWAY さんでこれからタイヤを注文しようと考えているのですが、タイヤって重たくて乗用車で運びにくいじゃないですか? ミスター車検さんに直送したいと考えておりますが、荷受の方をお願いできませんか?」 という風に事前に電話します。


自分の家とかではありませんので、あくまでもお願いを事前にし、相手の了解を得るということが大切になります。


「じゃあ、タイヤが届いたら、1度お電話差し上げますね」 という風に言っていただけした。 タイヤ通販 AUTOWAY さんは出荷された案内メールが届きますので、着予定日をそのままメールでミスター車検さんに知らせておくとスムーズになるみたいです。


2012073001.jpg







「タイヤが届きました」 という連絡を受けてからタイヤ交換の日程を予約していくわけですが、福岡市の東区原田を目指す中で、てんぷらのひらおさんから右折するとわかりやすいと思います。


2012073002.jpg







上記がミスター車検さんのショップ写真になりますが、右側に中古車主に軽自動車の陳列がされてあり、写真の中央奥が店舗で、左側に見えている倉庫っぽい場所が整備工場になります。


2012073003.jpg







上記はミスター車検さんの駐車場の右側の写真になります。 整備できるサービス内容が明記されてあります。


2012073004.jpg







上記が、ミスター車検さんの店舗前にある、喫煙コーナーで、屋外に屋根が付いていますので、雨の日でも一服できます。


2012073005.jpg







上記が、ミスター車検さんの店舗(事務所)の写真になります。 冷たい麦茶も出ましたが、長い時間待つことになりますので、ミネラルウォーターを自分で紙コップに入れて飲んでしまいました。


2012073006.jpg







上記がミスター車検さんの店舗の裏にある整備工場の写真になります。 店舗の左側から車を入れるとよいみたいでした。


タイヤ交換は、1本¥1,500で、廃棄料が¥300で、バルブ交換が¥200でしたので、1本あたり合計¥2,000プラス消費税という金額になります。 タイヤ4本で¥8,400になります。


タイヤ交換自体は、作業時間1時間チョイ越えでした。


参考WEB資料: ミスター車検


 
PR
アジアンタイヤという、最近話題の韓国製のタイヤNEXEN N 7000に車検前に交換してみました。


2012072901.jpg







上記が、実際にNEXEN N 7000を装着した写真になります。


噂では、最近メルセデス・ベンツなどにもこのタイヤを履かせてあるのをよく見かけることがネットでも囁かれております。


タイヤを交換するショップでは、「タイヤが固いので、作業時間が少し長くなってしまいました」 と言われましたが、50などの扁平率だと、アルミホイールに履かせにくいのかもしれません。


実際にこれまで1ケ月以上もの間、梅雨の雨の中なども走行したりしましたが、若干それまでのピレリーよりもホイール・スピンしやすいみたいなところがある以外は、問題なく走れています。


ピレリーのタイヤだと、見積で9~10万円でした。 横浜タイヤで7~8万円くらいでした。


でも、NEXEN N 7000の場合は、1本¥6,000くらい+タイヤ交換1本¥2,000=合計4本で、¥32,000くらいで済みましたので、コストパフォーマンスはすごかったと思います。


品質的には、過去に韓国内でミシュランタイヤを作っていた工場ともいわれておりますので、余程過激な走行しない普通の人であれば、満足度が高いのかと思います。
6月に車検を受けるということで、車検前にタイヤ交換する方がお得ということで、タイヤ通販 AUTOWAY と言うショップで、NEXEN という韓国製のタイヤを購入しました。


2012062601.jpg







上記が交換前のタイヤである、ピレリーのタイヤの写真です。


2012062602.jpg







上記の写真の下の方を見るとわかりますが、今履いているタイヤのサイズでそのまま注文すれば、原則サイズが合わないなどの問題は起きないといえます。


一応、念の為にタイヤ通販 AUTOWAY  の方にもフリーダイヤルでしたのでスマートフォンから電話をして、質問しております。


また、ネット通販で購入するタイヤを直送するショップにも電話で質問してみましたが、1本¥500ですからね、4本交換するとなると送料だけでもバカにならないので、確認しておく方がよろしいかと思います。


私の場合、205・50・ZR16などのような記載でしたので、同じサイズを注文しました。


購入したのは、NEXEN というアジアンメーカーで、韓国製で、N7000 というモデルになります。


よくメルチェデス・ベンツに履かせている人を見かけるという情報や、交換前のタイヤがピレリー社製のドラゴンという、高速巡航タイヤで、トレッドパターンに排水用の深い溝が3本くらいあったのに似ているという理由で、今回選びました。


ちなみに、オートバックス7にも行きましたが、見積でピレリー製で9万円程度。 全般的に国産でもほとんどサイズがないという理由などで、横浜タイヤでも8万円程度の見積もりでした。


車検屋さんには、「うちは横浜タイヤであれば、かなり安く卸せますから」 と言われたのですが、約7万円弱の見積もりでした。


そんな中で、アジアンタイヤであるNEXEN N7000は、1本わずか¥6,000程度で、工賃まで全部含んでも、最初のピレリーに比べますと約3分の1くらいという激安でしたので、もう値段だけで選びました。


格安車検でタイヤ交換すると、意外と値段が高いみたいです。


そして、同じサイズでもエコ系の方のタイヤを勧められるので、スポーツ向きでない割に高いというチョイスになります。


そういうコスパの面でいえば、車検前に、格安なタイヤ通販で購入し、別のショップにて交換する方がお得です。
格安車検を6月に迎えるのですが、今年になって2月にガソリンスタンドでオイル交換をしてみました。


出光系のGSに仕事の合間に寄り、1Lあたり¥950と言う単価のオイルを利用しました。


エレメント(オイル・フィルター)は交換しませんでしたので、約3,5Lほど車に入りました。値段にすれば約4,000円ほどだったと思います。


格安車検はオイル交換が無料だったりします。 そして、次の車検までは、無料で交換してもらえたりもします。


ただ、最近車の燃費が悪くなってきたのを感じていたので、知人に相談すると、「たぶんオイル交換が1つの原因かもしれないよ」 ということを教えてもらい、早速出光系のGSで交換したという流れにになります。


最初は、1Lあたり、¥1,600という単価のものをお勧めしてもらいましたが、もうすぐ車検なのでと説明し、単価¥950のもので交換したわけです。


基本的にまだ1ケ月過ぎたくらいなのですが、やはり燃費が向上しました。


知人の話では、無料オイル交換してくれるもので使用されるオイルは、売れ残り系だったりすることが少なくないので、あえて有料のものを使用する方が燃費で損しないのだそうです。
格安車検だけでなくて、自動車って日常での普段の点検が大切だったりすると思います。


今日は雨が降る天気だったので、暖房用の灯油を買いに、ガソリンスタンドに出かけました。


2012012201.jpg







ガソリン特売デーだったので、まず給油したのですが、今日みたいに雨が降るとお客さんが少ないので、「よかったらウィンドウウォッシャー液を補充しておきますので、点検もしておきましょうか?」 と店員さんが近づいてきました。


「お願いします」 とあいさつすると、「ボンネットを開けますね~」 そんな感じで点検が始まりました。


どうせ灯油も入れていくつもりだったので、それほど期待してなかったのですが、「エンジンオイルが少し汚れていますね。 こんな風な色をしていました」 と雑巾のような布を見せて説明してくれました。


前回パンク修理が長かったせいか?


今日は点検がメチャ早かったです。


格安車検で腕のよい工場を利用するのは当然ですが、車検って2年に1度ですので、こういう日常の点検も無料で時間のある時に利用されるのがお勧めです。


こまめに点検していれば、故障とかと無縁ですし、いざ格安車検での点検でいきなり悪いところを指摘されない可能性があるからです。

格安車検メニュー

プロフィール

HN:
格安車検研究会
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

フリーエリア

アイリスオート|格安中古車オークション代行福岡

↑ クリックすればアイリスオートへジャンプします

格安車検

今までの車検にご不満の皆様、ぜひホリデー車検へ!キャンペーン実施中!
↑ クリックすれば格安ホリデー車検HPへジャンプします
1度格安車検を受けますと、2年後の車検前に¥5,000引きのリピーター割引券同封されていますので、2回目は直接お電話予約がお得です。

格安バッテリー

話題の再生バッテリーを徹底比較!

↑ クリックすれば再生バッテリーやアウトレットバッテリーHPへジャンプします

格安な輸入タイヤ

輸入タイヤ直販店 AUTOWAY

↑ クリックすれば話題の格安タイヤHPへジャンプします

フリーエリア

フリーエリア

NSFレンタルサーバー
Copyright ©  -- 格安車検|研究委員会Aチーム --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]