忍者ブログ

格安車検|研究委員会Aチーム

格安車検で30年間で体験した事を書いているブログ。格安車検で得する方法を伝授。

HOME • Admin • Write • Comment
「格安な車検を目指す」 そんな人にお勧めしておりますのは、格安なバッテリーを購入することです!


少し前までは、ディスカウント店に行けば、セールの時などに普通自動車用バッテリーなんかは、¥6,000しないくらいで購入できましたが、現在ではスーパーディスカウント店に行っても¥10,000近い値段で販売されていたりします。


格安な車検研究委員会のメンバー総動員でいろいろな買い方をしてみてわかった1番格安な方法を無償で伝授いたしますので、下記を参考にされてくださいね。


エコバッテリーを使ってみよう!というサイトで格安でエコなバッテリー、主に再生バッテリーを徹底比較できるようになっていますが、この中にある〝アウトレット・バッテリー〟というのがイチオシとなります。



「ワケわり! 端子が欠けている為激安なバッテリーです」などという見出しに少しビビッてしまうと思います。 私管理人も最初は、「こんなバッテリー購入して失敗したら後で嫌な思いをするかもしれない」とビビりながらも購入してみました。


下記の写真で実物を説明しておきますね!


2011011602.jpg







上記はアウトレットバッテリーのデジカメ写真ですが、バッテリー本体の左上部など、中に少し異変が見れますよね? 白く濁っている部分です。


2011011603.jpg







上記はアウトレットバッテリーのデジカメ写真の端子部分ですが、欠けてあるのがわかりますよね?


2011011604.jpg







上記はアウトレットバッテリーのデジカメ写真のバッテリー液補充のふたの部分ですが、少しつぶれているのがわかりますよね? 黄色の箇所です。


上記3枚のデジカメ写真はすべて同じバッテリーのものを撮影しておりますが、「端子の一部が欠けている為に激安」とネットで売られていたので、買ったのですが、


これまで約半年経過しておりますが、まったく使用には問題出ておりません! 販売時の説明は少し不親切な印象も無きにしも非ずといった感じではありましたので、使用する直前までは少し不安もありました。


ただ、エンジンルームってね、彼女とか誰かに見せる機会も少ないですし、このバッテリーに交換して車検に持ち込んだらまったく何も言われずに車検は通過できちゃいましたので、品質そのものにはまったく問題ないみたいです。
PR
今日は雨と雪が降っており、仕事にならないので、車検の予約を先に済ませました。


お電話したのは、今までの車検にご不満の皆様、ぜひホリデー車検へ!キャンペーン実施中! です。


車検の日にちを予約したわけですが、まだ期限まで1ヶ月以上あるということで、今週の週末は無理でした。


以下の内容で予約オプション設定しております。


・オイルエレメント交換(オイル交換はどこでもだいたい無料です)
・エアエレメント交換(汚れていなければ交換しなくてもOKです)
・LLC(ロングライフクーラント)交換(ラジエター液のことです)
・ブレーキオイル交換(2年に1度)



その他車検時に不具合の指摘された箇所になりますが、新車で買って14年以内程度まではほとんど交換パーツというものはそんなにないと体験上思います。


まずエンジンオイルは車検を受ければ、4回(2年以内)まで無料になりますので、走行距離5,000km程度で交換してもらうべきです。エンジンの痛みが違ってきますので、故障発生率が減ります。


エアフィルターエレメントと、LLCも似たようなものですが1度交換すれば2年は持ちます。


ブレーキオイルは、古くなると緊急時のブレーキに不安が残りますので、2年に1度は安いので交換しておくべきかと思います。


格安な車検研究委員会の調査によれば、車検を初めて依頼するような整備工場などの場合、最初にネットから個人情報である住所などを送信しておくと、希望する日時または時間帯など備考欄に書いてあるように折り返し自宅近くの整備工場からお電話がかかってきて、おちついて相談できる傾向にあるようです。 最初は備考欄に見積もりが欲しい旨を書く方が安心です。


今までの車検にご不満の皆様、ぜひホリデー車検へ!キャンペーン実施中! の場合、2回目以降は車検前に郵便で案内が届きますので、ここからは電話を掛ける方がリピート割引¥5,000が適用されるので、2回目以降は直接フリーダイヤルに電話する方が良いみたいです。 また、作業時には悪い場所を指摘されるので、交換したくない場合などは断ることも可能です(車検の検査内容に通らない箇所は除く)


格安な車検を目指される人が最初に覚えておきたいことを書いておきます。


車検を受けられる締切の日付というものが、自動車のフロントガラス上部に貼ってありますが、できるだけ締め切る日から起算して2~3週間前に格安な車検を受ける目安にされることをお勧めしております。


近年格安な車検サービスは急増し、不景気ですから、ギリギリで車検に出すと、「この車はXXが悪いのはこのままでは車検には通せません」と言われるケースが出てきます。


たとえば、タイヤにヒビが入っていたりすると、安全上の問題で、「このままでは車検に通せない」と言われ、結局締切日の問題がありますので、預けるしかなくなるものです。


締切日1週間などを切って車検を受けますと、「下回りの見えない箇所に異常があり、パーツ交換しないと車検を通せない決まりがあるんです~」なんて感じの説明を受け、やむを得ず修理依頼したりしますが、それらの中には、車検を通すこともほんとはできたりするものも含まれているようです。


ギリギリの日に出すから、「断れないだろう」みたいに、強気な修理を提案するケースもあると感じます。相手もそりゃあ商売ですからね。


車検代金が修理代込で数十万円などの見積に達しますと、多くの場合、中古車を買い直すほうが早いということになるかと思いますが、車検残日数がギリギリで車検を予約しますと、もうどうにもならないことが出てくるんです。

あなたは車検をきちんと節約できていますか?


これが私どもの提案している「車検を格安に済ませる方法」の目指すものになります。


私が以前働いた会社では、「車の車検ってよくわかんないから買ったディーラーにそのまま出しているから、毎回25万円ほど請求が来る」な~んていっていた間抜けがいました。


現在の普通車2,500cc程度の車両では、2年に1回の車検で10万円未満で済ませることが多いと感じます。


どうしても安くはできない部分などに重量税などがありますので、最低金額っていうのは変えられないのですが、無駄な部分をきちんと外せば、かなり節約になります。


ただし、ユーザー車検などには危ないリスクもありますので、あくまでの紹介するのは車検整備のできる場所へ出してきちんと点検は行ってもらうやり方を推奨しています。

安い車検で得したい!


そんな考えで、車検を安くできないかと研究するブログをオープンしました。


車検ってね、2年に1度やってきますが、最近不景気になってから、少し悪質な手口も目立つようになってきました。


そんな無駄金を減らすという目的で、安い車検を研究していきたいと考えておりますので、どうぞ末永くよろしくお願いします。

格安車検メニュー

プロフィール

HN:
格安車検研究会
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

フリーエリア

アイリスオート|格安中古車オークション代行福岡

↑ クリックすればアイリスオートへジャンプします

格安車検

今までの車検にご不満の皆様、ぜひホリデー車検へ!キャンペーン実施中!
↑ クリックすれば格安ホリデー車検HPへジャンプします
1度格安車検を受けますと、2年後の車検前に¥5,000引きのリピーター割引券同封されていますので、2回目は直接お電話予約がお得です。

格安バッテリー

話題の再生バッテリーを徹底比較!

↑ クリックすれば再生バッテリーやアウトレットバッテリーHPへジャンプします

格安な輸入タイヤ

輸入タイヤ直販店 AUTOWAY

↑ クリックすれば話題の格安タイヤHPへジャンプします

フリーエリア

フリーエリア

NSFレンタルサーバー
Copyright ©  -- 格安車検|研究委員会Aチーム --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]